2010年9月30日木曜日
9/29 例会食事
雑蔵さんがお休みの為
陽気も涼しくなり
暖かい食事がいいという事で
宅配の釜めしを注文しました。
「1度で3度おいしい」が売りで
1.まずはそのまま
2.お好みで薬味をのせて
3.締めはお茶漬けでと
加藤SAA委員長より説明をして頂き
残ったら、ラップでおにぎりをして
持ち帰れますと懇切丁寧でした(笑)
お盆に釜めし、薬味、漬物、しゃもじ
箸、茶碗と載せてセットの手間は
結構大変でございました。
毎回は嫌ですね~。
ビジター2名お越し頂きぴったり22個の手配で
ビンゴ!!でした(*^^)v
通常と違う事をすると
通常の良さを再発見、再確認出来ます。
雑蔵さんいつもありがとうございます。
さて、来週は第一例会、
おうどんは温かくしていただきましょうか?
例会ご欠席の場合は事務局まで、ご連絡をお願い致します。(..)
喜楽大衆劇団 第13回公演
2010年9月29日水曜日
間違いなく出席しました。
2010年9月24日金曜日
東京ロータリークラブ その2 make upするなら
2010年9月23日木曜日
2010年9月22日水曜日
東京武蔵野RC
9月21日(火)
東京武蔵野ロータリークラブの例会に行ってきました。
例会場は第一ホテルでした。
出席率90%を切ることのない優秀なクラブです。
メークアップが習慣となって出席率を保っています。
他クラブからもメークアップの方が見えていました。
大いに歓迎していただきました。
木下出席委員長と高澤クラブ会報委員長の
証拠写真です。
三澤幹事の指導で軽い体操から始まりました。
今期から取り入れたそうです。
東京武蔵野ロータリークラブの例会に行ってきました。
例会場は第一ホテルでした。
出席率90%を切ることのない優秀なクラブです。
メークアップが習慣となって出席率を保っています。
他クラブからもメークアップの方が見えていました。
大いに歓迎していただきました。
木下出席委員長と高澤クラブ会報委員長の
証拠写真です。
三澤幹事の指導で軽い体操から始まりました。
今期から取り入れたそうです。
ピアノの生演奏でロータリーソングです。
お食事は和食でした。他に中華やカレーがあるそうです。
お食事中もピアノ演奏で優雅な気分です。
お食事中もピアノ演奏で優雅な気分です。
高澤直前会長とご紹介され
小林会長とバナー交換をしました。
クラブ協議会に残らせていただいて会長・クラブ奉仕委員長・会員増強委員長
職業奉仕委員長・社会奉仕委員長の活動方針をお聞きしました。
皆さんとてもスピーチがお上手で職業奉仕~社会奉仕へのつながりを
とてもわかりやすくお話され、感動しました。
良く勉強されていらっしゃると感じました。
54期の歴史ある大人のクラブです。
クラブ活性化策・会員増強計画を熱心に
進めているのがわかりました。
福生RCへも是非いらしてください。おいしいお酒があります・・・に、どっと沸きました。
2010年9月18日土曜日
2010年9月17日金曜日
2010年9月16日木曜日
倫理観・・・
9月16日 読売新聞 朝刊記事より
題名を『命(いのち)屋(や)』という。
「命屋」さんがあればいいね
でも
命を買い替えられたら
みんな一生けん命
生きないかもね
そしたら
つまらない人生になるね
かつて本紙の『こどもの詩』欄に載った一編で
作者は小学3年生の男児である。
「人生」や「命」といった大人でもときに持て余す重たいテーマに
こういう洞察のできる年ごろである。その記事を読み返しながら
ため息をひとつ、ついてみる
「子供が18人います。1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう?」。
愛知県岡崎市の市立小学校で3年生のクラスを担任する男性教諭が、
算数の授業でそういう出題をしたという。 (・・・そのクラスは18人だった・・・)
市の教育委員会は口頭で厳重注意し、担任を外した。
児童の興味を引くためにリンゴやミカンとは違う出題をしたらしいが、
冒頭の詩と読み比べて、どちらが大人でどちらが子供か分からない
本紙掲載の詩を、もう一つ引く。
題は『右側が見えづらい弟』、障害をもつ弟のことを書いている。その一節。
だから私はいつも弟の右側にいる。
こちらは小学4年生の女児である
子供をなめてはいけない。
驚愕と衝撃は倫理観の違いや
人間の中にある醜さやむごさ
人それぞれ違いがある感覚etc.
2010年本屋大賞6位に
ランクインしています。
題名を『命(いのち)屋(や)』という。
「命屋」さんがあればいいね
でも
命を買い替えられたら
みんな一生けん命
生きないかもね
そしたら
つまらない人生になるね
かつて本紙の『こどもの詩』欄に載った一編で
作者は小学3年生の男児である。
「人生」や「命」といった大人でもときに持て余す重たいテーマに
こういう洞察のできる年ごろである。その記事を読み返しながら
ため息をひとつ、ついてみる
「子供が18人います。1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう?」。
愛知県岡崎市の市立小学校で3年生のクラスを担任する男性教諭が、
算数の授業でそういう出題をしたという。 (・・・そのクラスは18人だった・・・)
市の教育委員会は口頭で厳重注意し、担任を外した。
児童の興味を引くためにリンゴやミカンとは違う出題をしたらしいが、
冒頭の詩と読み比べて、どちらが大人でどちらが子供か分からない
本紙掲載の詩を、もう一つ引く。
題は『右側が見えづらい弟』、障害をもつ弟のことを書いている。その一節。
だから私はいつも弟の右側にいる。
こちらは小学4年生の女児である
子供をなめてはいけない。
中学生のいじめを取り上げた作品
驚愕と衝撃は倫理観の違いや
人間の中にある醜さやむごさ
人それぞれ違いがある感覚etc.
2010年本屋大賞6位に
ランクインしています。
2010年9月15日水曜日
インターナショナルフェア
第22回福生インターナショナルフェア
9月25日(土)11:00~18:30
9月26日(日)10:00~18:30
☆国道16号線横田基地前商店街周辺
<会場>ベルハンドクラブ
☆9月25日(土)
●横田ハンバーガー早食い大会
11:45~
●サムライ太鼓
14:20~
●ハワイアン ← これです!! マカナラニフラスタジオ
15:10~ 見にきてください~♪ (怖いものみたさ?)
●太田真由 ジ・クルーズ
16:00~
福生ではたくさんのイベントがありますが
1番フラが似合うイベントと思って、出演させていただいております。
毎年、形態が変わって、福生駅前のステージがないのがちょっと残念です。('_')
2010年9月13日月曜日
バギオ基金
本会は、フィリピンにおける日系及び一般少年のために、
育英資金を提供しその勉学を援助、
日本への留学を支援すると共に、
併せて日比両国の親善友好を増進することを目的としている。
当クラブは2007年よりバギオ基金に寄付を行っています。
第一例会、小銭をチャリンと1年間貯めて、送金しています。
2007/6/29 38,883円
2008/7/7 18,722円
2009/6/25 21,086円
2010/8/6 16,917円 となっております。
太平洋戦争の時、日本軍はフィリピンに60万人が上陸しました。
生還したのは10万人でした。
その最後の激戦区がバギオであった訳です。
バギオには日系フィリピン人が大勢いたので、
壊滅直後の日本軍は、日本語が出来、
日系人である彼等に協力させたのです。
日本軍の敗戦後、彼等日系フィリピン人は、
日本軍に協力した事で現地住民の迫害を受け、
自分が日本人であることをひた隠しに隠し、
バギオ山中に逃げ込んで生活をしていました。
それをバギオに赴任したシスター海野が知り、
自ら山中に分け入り一人一人救出されたのです。
救出された日系人も山中に住んでいたのですから、
学校はありません。
彼等の一番の希望は自分たちの子供を学校に入れ、
教育を受けさせる事でした。
我々はその育英資金を出しています。
2010年でバギオ基金創立29周年になります。
彼女は良く本を読む人です。
そして読むのがとても速い人です。
この頃何を読んだの?の問いかけに
勧めてくれた一冊です。
彼女も戦争物はあまり・・・と私と同じでしたが
すごく良かった、はまるよ・・・で読み始めました。
R-40本屋さん大賞 文庫部門第1位
2009年最高に面白い本大賞第1位 となった本です。
この頃、●●賞受賞というより この系のお勧め本がヒットしているようです。
猛暑から確実に秋になっています。読書の秋、スポーツの秋・・・
たくさん楽しみます(*^^)v
2010年9月9日木曜日
青梅RCへメークアップ
折原幹事より例会でお話されましたが
9/8の例会に出席出来ない為、冨田会員が例会前日の9/7に
青梅RCへメークアップに行かれました。
7日11時半過ぎに冨田さんよりお電話を頂いて
どうしても明日の例会は欠席になるという事でした。
どこかにメークアップにいかないと(意識が違います!拍手)と言われ、
火曜日に例会をっやっているところは?と聞かれ
即、青梅さんと東大和さんですと答えました。
青梅の例会場は?
かんぽの宿
どう行く?
吉野街道、まっすぐいくと見えてくる(私にとって苦手な地図の説明です)
行くとも行かぬともわからなかったのですが
今なら間に合います。電話してないで、車に乗って下さい~としました。
今後の為にもMAPをUPしておきます(._.)
9/8の例会に出席出来ない為、冨田会員が例会前日の9/7に
青梅RCへメークアップに行かれました。
7日11時半過ぎに冨田さんよりお電話を頂いて
どうしても明日の例会は欠席になるという事でした。
どこかにメークアップにいかないと(意識が違います!拍手)と言われ、
火曜日に例会をっやっているところは?と聞かれ
即、青梅さんと東大和さんですと答えました。
青梅の例会場は?
かんぽの宿
どう行く?
吉野街道、まっすぐいくと見えてくる(私にとって苦手な地図の説明です)
行くとも行かぬともわからなかったのですが
今なら間に合います。電話してないで、車に乗って下さい~としました。
今後の為にもMAPをUPしておきます(._.)
キムアツ君のブログ
毎日更新されています。「嬉しい」事がアップされていました。
↓クリックしてください。
http://blog.carlogist.com/?day=20100908
「目標があると頑張れる」拍手です!
「出席なくしてロータリーなし」と木下先生はいつも言われます。
今年度、ガバナー補佐のテーマ「Catch up 90」に
クラブをあげての取組みが光っています。
マラソンも42.195キロという目標があるから頑張れますが
駅伝はタスキをつなぐ仲間がいるという事で頑張り方が違うように思います。
出席率も個人ではなくクラブとしての団体(?)ですので
駅伝のような頑張り方が出来るのではないでしょうか?
そして出席率もさることながら
例会に出席して、いい仲間をつくり、ホッとして仕事への活力を満たし
ロータリーライフを大いに楽しんで頂きたいと思います。
↓クリックしてください。
http://blog.carlogist.com/?day=20100908
「目標があると頑張れる」拍手です!
「出席なくしてロータリーなし」と木下先生はいつも言われます。
今年度、ガバナー補佐のテーマ「Catch up 90」に
クラブをあげての取組みが光っています。
マラソンも42.195キロという目標があるから頑張れますが
駅伝はタスキをつなぐ仲間がいるという事で頑張り方が違うように思います。
出席率も個人ではなくクラブとしての団体(?)ですので
駅伝のような頑張り方が出来るのではないでしょうか?
そして出席率もさることながら
例会に出席して、いい仲間をつくり、ホッとして仕事への活力を満たし
ロータリーライフを大いに楽しんで頂きたいと思います。
2010年9月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)