2009年12月27日日曜日

暮れの下町散策PartⅠ



 今日は「築地場外市場と下町めぐり」のバスツアーに参加して来ました。
まず、福生を7:30に出発して、築地市場(東京卸売市場)に行きました。
 9:30到着でしたが築地場外は人がいっぱい、急いでお目当ての正月用品をまず購入、次に井上のラーメンを食べたかったけどすごく込んでいたので断念、同伴者の希望で市場丼(1000円安いですよねー)とビールで一息、そして混雑の中お店を見て回りました。
 とてもゆっくり見ることはできなかったですけど、『年末の市場』て感じで、テレビニュースの中にいるようで楽しい雰囲気でした。
 いつしか、買った荷物は両手にいっぱい!!
バスの集合時間には、荷物いっぱい抱えてダッシュで間に合いました。

暮れの下町散策PartⅡ


次に浅草に行きました、ここも人がいっぱい。仲見世ではいろんな国の言葉が飛び交っていました。分かったのは韓国・台湾・中国・南アジア・南米と英語圏だと思うんですけれど???

 福生での国際交流ではここまでが限度でした、浅草はインターナショナルの場所なんですねー!!! 
でも後5日(正月)したら、もっとすごい人手なんでしょうね・・
移動の車窓からは、
建設中の東京スカイ・ツリーを撮影! K

 

暮れの下町散策PartⅢ


最後に柴又・帝釈天に行きました。
ご存知、寅さんのふるさと、参道を歩くとまるで映画の世界、さくらさん・ひろし(ちなみに私も寛)・おいちゃん・おばちゃん・みつお君に会えそう感覚です。
帝釈天もお正月の準備の真っ最中でしたが、映画そのままのような雰囲気でした。
ここははじめて訪れましたが、前に何回も訪れたような
ほのぼのとした気分になる、楽しい場所でした。

今日のバスツアー、参加費一人2、900円、これって十分安いですよねえ~
 楽しい一日でした。  K

2009年12月22日火曜日

クリスマス例会 PartⅢ

 恒例のプレゼントの抽選では小野副会長・折原副幹事が抽選者・プレゼンターとして大活躍でした。

でも最初に当たったのは小野令夫人・・・・これって単なる、偶然ですよねえ~???

二番目に当選した木下先生は、迷わず「多摩自慢・大吟醸」を

 ゲット!

ブログに動画を入れてみました  (き)K の合作でした

   

クリスマス例会 PartⅣ

 岡根直前会長もプレゼントを選び、石川太郎直前幹事も綺麗な生花のアレンジメントをゲット!

 抽選で最後まで残ったのは、松本修・令夫人だったような???

でもなぜか今回も1個足りなくなり、折原副幹事が、後日プレゼントをもらったようです。

                    この投稿も(き)Kの共同作業です

2009年12月21日月曜日

昔の懐かし~い暮らし 「入間市博物館」開催中

16号線の入間市で お奨めで す、、、 私はここのランチ「蕎麦茶」が安くてお気に入りです美味しいですよ~  昨日は展示会を見て茶そばの天麩羅¥630円、、
でした、、  h-oka



http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/07tea-museum/index.html

2009年12月20日日曜日

クリスマス例会 PartⅡ










 クリスマス例会・木村会員歓迎会では子供たちはアトラクションのマジックに夢中大人たちは議論と酒に熱中。
 最後に来年は少しでも景気が良くなることを祈って「手にてつないで」を歌い、今年最後の例会を終えました。
   2次会は福生方面に13名で行った様で、その中で一番元気だったのは松本ガバナー補佐だったとか?
   噂ですが!  K

2009年12月19日土曜日

クリスマス例会、、、

18㈮のよる・ 本年最後の例会が羽村市の「ユトロギ」にて開催されました、
手品の叔父さんも緊張して大汗でしたよ、、、料理も美味しく飲むほどに盛り上がって楽しいクリスマスでした。

h-oka

2009年12月18日金曜日

クリスマスがやってくる~(*^^)v

                
  
 昭島「 昭和の森」のイルミネーションです。
 ブルーがとてもきれいです。
 フラのスタジオから見えるのです(*^^)v







 手作りのリースです。
 材料は・・・「マカロニ」です。
 色々な形のものがあり楽しいです。
 食糧危機になったらの非常食・・・なんって

 数名のグループで「わいわい」しながら作りました。
 ペイントを乾かしている最中に何かがかじったという
 事件もありました。
 ねずみ?ごきぶり?未だ解明されていません。



 今制作中の編み物です。
 花柄が可愛い編込み模様です。
 「・・・北欧etc.のおもしろテクニック」という
 本に載っています。
 色も可愛くてやっと手に入れた毛糸です。
 ご機嫌で編んでます♪
 

2009年12月17日木曜日

相模湖です・・・・写真をクリック・・・ 


日本列島に大寒気がやって来ましたが
いよいよ本格的な冬の到来ですよne
今年の寒さは一段と厳しいのかも知れませんね、、、~

私の懐は以前から大厳冬期になったままで回復の見込み無しですよ、h-oka

2009年12月15日火曜日

ポリオ撲滅


 今年度、福生クラブはポリオ撲滅のため、ペットボトルのキャップ回収活動を行っています。

今期、前半収集のペットボトルのキャップを12月10日八王子美山学園にもって行きました。

全部で109,5kg、約43,800個です。

約400個のペットボトルのキャップで一人分のワクチンが購入できますので、福生クラブで

約110人分のワクチン購入分を集められました。

 皆様のご協力に改めて感謝いたします。

まだまだ継続して活動していきますので、これからも協力宜しくお願いいたします。

      社会奉仕委員長     shin1

今年の漢字


2009年の今年の漢字は「」に決まりました。

さまざまな「新しいこと」に期待し、希望を抱いた1年。
政権交代で新内閣が発足し政策、行政が刷新。
裁判員制度や高速道路料金割引制度などさまざまな新制度がスタート。
新型インフルエンザの流行で新薬が登場。
米大リーグ・マリナーズのイチロー選手やプロゴルフの石川遼選手の新記録。
     
  ちなみにあなたの今年の漢字は何ですか?
  
  私は「造」です。(き)

福生駅東口




 福生駅東口には大きなビルが出現、現在建設中です。

ホテルと商業施設とか???

 素人考えですが、そんなに人が集まるのでしかねえ~

余計な心配ですよねえ~      K

平日の・・・


フランス最高のショコラティエ。国際チョコレートコンクール優勝をはじめフランス国家最高職人賞「M.O.F」受賞のほか、数々の輝かしいタイトルを獲得。ジャン=ポール・エヴァンの感性、独特のヴィジョン、味へのこだわり、絶え間ない素材の探究、そして確かな技術から生まれてくるのが、エヴァンならではのチョコレート。
土日では行列の出来るお店。平日ならではで、ちょっとリッチに自分へのご褒美においしいチョコレートケーキを味わってきました。香りといいコクがあり繊細で…うーんお口いっぱいフランス…でした。
三越本店と新宿伊勢丹めぐりしてきました。都会の感性を詰め込んできました。
クリスマス・お正月を前に家庭用品の売り場が面白かったです。
シャンパングラスの数の豊富さ、作家さん達の個性あふれる陶器
北欧の色使いはとてもカラフルでした。
中に12段の陶器制のお重があり、大柄の椿のデザインの土鍋が目を引きました。
プレゼントやお正月用品を買って心豊かに過ごしました。
ブランドで手編みのカシミアのマフラーが4万円、
これにはちょっと首をかしげてしまいました。
1目ゴム編みのベージュの変哲のないデザイン。
いくらいい毛糸を使ってもこのお値段は?でした。 (き)


2009年12月11日金曜日

福生駅の西口です


福生R/Cクラブの周年事業に時計台を寄贈しました周辺は☆彡キラキラと賑わっております。
  h-oka

2009年12月8日火曜日

外苑のイチョウ祭り 

平日でしたが、、沢山の人で賑わっておりました、、

7日の表参道です



http://www.date-navi.com/xmas/omotesandou.html

h-oka

2009年12月7日月曜日

2009 流行語大賞



政権交代
8月30日の第45回衆院総選挙。自民党は300から119へと議席を激減させ惨敗。一方、民主党は115から308へと議席を大きく伸ばして圧勝した。投票率は69.3%。総選挙の結果を踏まえて、9月16日、鳩山由紀夫を首班とする民主党内閣が発足した。選挙による政権交代が実現したのは初めてのこと。


こども店長
2009年4月から始まったトヨタ自動車のCMシリーズで、子役の加藤清史郎(2001年8月4日神奈川県生まれ)が自動車販売店の店長を演じる。赤いジャケットがトレードマークで、エコカー減税を子供らしい可愛い比喩でPRする。


新型インフルエンザ
2009年4月、メキシコから新型インフルエンザ(H1N1)が発生。世界的に感染が広まりWHOは6月にパンデミック(爆発的流行)を宣言。政府は検疫体制の強化、発熱外来の設置、ワクチンの確保などの対応に追われた。
草食男子
コラムニストの深澤真紀が2006年に命名。協調性が高く、家庭的で優しいが、恋愛やセックスには積極的でない、主に40歳前後までの若い世代の男性を指す。自動車の購入など顕示的消費にも興味を示さず、バブル崩壊後の経済停滞が、その精神構造に影響を与えたという指摘もある。
脱官僚
鳩山新政権のキャッチフレーズ。子ども手当の創設やガソリン税の暫定税率廃止など、総選挙のマニフェストを実現する考えを強調している新政権だが、「脱・官僚依存」の行方に国民の注目が集まる。
派遣切り
リーマンショック以降の急激な雇用調整において、パートタイマーや派遣労働者など非正規労働者は真っ先に雇用調整の対象となった。まず削減の対象となったのは派遣労働者で、特に生産の落込みが激しかった自動車や電機など製造業の派遣労働者は真っ先に削減されることに。
ファストファッション
百貨店の苦境が続く中、売り上げを伸ばしている「安くて手軽なファッション」のこと。日本ブランドではユニクロやしまむら、g.u.が健闘。海外からもH&M、ZARA、フォーエバー21などが参画し、大きな社会現象になった。
ぼやき
東北楽天・野村克也前監督は試合後インタビューでの「ぼやき」で有名。昨年は「ぶつぶつ言う」を意味する英語のmumbleから、自ら「マンブーマンはもうやめたい」と発言、2009年版現代用語の基礎知識には「マンブーマン」が掲載された。その語録集CDや似顔絵Tシャツなど、関連グッズは今年も好調な売れ行きだった。
歴女(レキジョ)
『三国志』や戦国時代をテーマにした映画やゲームが増え、原作本を読み始めて「歴史通」になる女性が増えてきた。小日向えりら歴史好きのアイドルは「歴ドル」と呼ばれる。
事業仕分け
国や地方自治体が行う個別の事業について、公開の場で必要性や効率的な実施方法を議論する手法。各事業を「不要」「民間に委託」「国ではなく都道府県が行うべき」などと仕分けする。「仕分け人」と呼ばれるのは公務員OBなど、民間人。民主党新政権の下、行政刷新会議はこの手法を用いて、概算要求に盛り込まれた事業の必要性などを判定していく。

2009年12月6日日曜日

御殿場の名所「イルミネーション」

 今のシーズン・・・・お奨めです   h-oka

2009年12月4日金曜日

東村山RCへメークアップ


 12月3日、IM開催の挨拶のため山崎実行委員長、折原副幹事と共に東京東村山RCにメークアップに行きました。会場は荘厳な雰囲気の八坂神社となりの社務所でした、シンプルな例会場でバナー展示と木製の進行表が印象的でした。

 例会の進行他も福生クラブとは違う点(良い・悪いではありません)が多かったので、それをお知らせします。
・会長・幹事は「President」・「Secretary」の襷をかけて例会に望み、会務(会長)報告は前週の出来事などを含めて10分程度行っていました。
・例会の司会・進行は例会運営委員会(SAA)が行い、お客様の紹介はパスト会長でした。
・ロータリーソングはソングリーダーが毎回指揮をしています。
・ニコニコ発表の中で「大ニコ・ニコニコ」のほかに「さわやか」という発表があり、折原副幹事が気にいていました。
他クラブの例会に出席させていただくと、本当に良い勉強になります。
 私的には同期の会長とはお会いできなかったですが、お世話になった同期幹事、当時のガバナー補佐、分区幹事にお会いでき大変楽しいメークアップになりました。
 これもロータリアンの楽しみの一つかな?と思っています  K

2009年12月2日水曜日

新入会員の木村さん、、、


入会式が本日行なわれました、
3年ほど前からのお誘いでしたがやっとのことでした~ 
次年度の副会長や理事さんも決まりましたしホットしましたね~・・・・・

綺麗な柚子とカボス、、、小野会員の収穫を皆さんにと、、、持参してくれましたので有難く頂いてきました。  h-oka

2009年12月1日火曜日

TBSドラマ「仁」

太郎さんの日記を読んでいたら、
その時代にタイムスリップしたら
面白いと思いました。
本当の事はその時でないとわからない・・・
しかし物の見方やとらえ方、考え方や立場等々で
随分と変わることもあるのではないかと思います。

ドラマ「仁」はどのような結末になるのでしょうか? (き)

http://www.tbs.co.jp/jin2009/intro/

◆石川太郎日記◆「石川酒造の創業」

こんにちは、石川太郎です。  
部屋の掃除をしていたら、多満自慢の昔のパンフレットが出てきました。 
子供のころに見た記憶があので、35年ほど前のものでしょう。
そこには、 「石川酒造の酒造りの歴史は150年」と書いてありました。
今、手元に 現在のパンフレットがあります。
そこには「石川酒造の歴史は、文久3年 (1863年)に始まり・・・」と書いてあります。
1863年は今から 146年前です。変な話です。   
石川家の歴史の調査は、当時、敦賀女子短期大学教授、国税庁税務大学 
校租税資料室研究調査員であった多仁照彦先生を中心に、
昭和58年 (1983年)6月26日よりはじまり、「石川酒造文書」(全九巻)が出版されました。
第一巻の印刷は、昭和60年10月10日 調査が進むにつれて、様々な資料が発見され、
石川酒造の創業についても徐々に明らかになってきました。
創業文久三年、と前述しましたが、正確には、出てきた資料の中で最も古いものが
文久三年だったので、創業を文久三年としましたのです。 
ビールについても同様で、当初は明治19年創業と伝承されていましたが、 
正確には下記のとおりです。
 石川酒造ビール製造の歴史の詳細   
1.明治20年(1887年)7月ビール醸造場の建設に着手   
2.同年10月銀座二丁目の横井商店より、ビール煮沸釜を購入   
3.同月「日本麦酒」の登録出願、翌年7月登録終了   
4.同年11月東京芝区田町六丁目に住む、池田清三郎をビール杜氏として採用   
5.明治21年2月5日ビール醸造着手   
6.同3月大瓶5870本、小瓶2000本を購入   
7.同年5月27日出荷   
8.同年6月1日発売開始  
というわけで、両者とも事実と異なる表記であるが、石川酒造の創業に関しては、
「正確には、分かっていないのだから、少し古めにしておこう」と いったところで、
いわゆるサバ読みです。ビールに関しては、勘違いである。 
いずれにしても、どうやら意識的に嘘をついていたわけではないようではあるので、
良心はとがめない。  
しかし、世の中には、意識的に嘘をついている場合が多いようである。
都合で事実を伝えないことも多い。テレビも新聞も、政府の発表も。皆さんも、お気を付けください。  最近僕は、歴史の教科書も、辞書も、読んでみて「ほんとかな~」と思うことがあります。
どんな辞書だって、それはもちろん、新明解国語辞典です。 
だからあの辞書は、日本で一番売れている辞書なのですね。