2009年3月31日火曜日

宝田明さんを囲んで「福生に来ます」


     東京福生ロータリークラブ
会  長  岡 根 博 之
幹  事  石 川 太 郎
               
「宝田明氏夜間例会のお知らせ」

 拝啓、春寒しだいに緩むころ、会員の皆様やご家族の皆様におかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、当クラブは、今年度地区広報委員長としてご活躍の宝田明氏をお招きして素敵な時間を過ごしましょうと企画しました。舞台で活躍されていますショーのプロ、歌とトークで楽しんでいただきたいと思います。
                                                       敬具
記 日 時 : 平成21年5月13日(水)  午後6時受付開始   午後6時30分点鐘

                         場 所 :        石川酒造㈱ 向蔵 

海賊、、、

今日のニュースから
↓ 下 をクリックきて見て下さい、

   1、写真の中の矢印をクリックです                      
   2、 左サイドの今日のニュースをクリックなどなど、、

2009年3月30日月曜日

肩も懲りますよね~ 

ここの所、寒い日が続いていましたので体が硬くなっていますが、
そんなあなたにです ↓ ↓ からご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=QDV96VtlD4U

動画を掲載しました 

こちらをクリックして見て下さい、、、
http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=2540923830850645600

動画を掲載しました

動画の写真をクリックして見て下さい、 h-oka

2009年3月29日日曜日

桜の名所


 昨夜は国立に夜桜を見に行ってきました。

といっても、少し夜桜(五分咲きでした)を見て、後は幼なじみと酒を飲んで昔話をしてきたんですけど!

 国立は私のオススメの桜の名所です。

国立駅から大学通りから富士見台団地、そして矢川駅までのコースです。

今週末は見頃になると思います、車で通るだけでも綺麗ですよ!写真は昨夜の国立駅前の桜です。
        メタボのK

演奏&デモでした

花見が楽しみの週末でしたが花冷えの28㈯は石川酒造にて
ライブが開催されました、  元キャロルの 内海 利勝 & taro- isikawa (ハモーニカ)の演奏によるもので、収益金は寄付金になるものです、 
写真右の中でのギター演奏は内海さんです、





写真左は特設のステージでフラフープの実演中の石川 一郎太チャンでピアノ演奏はお姉さんの華チャン&タロー親子での熱演でした。

2009年3月28日土曜日

ロータリーの友 4月号


RI会長 李 東建
ロータリーの雑誌について李RI会長は、「電子的なコミュニケーションがすっかり普及しているように見える時代でも、紙とインクの雑誌の役割は私たちの組織にとって、いまだに重要です」と述べています。このメッセージを読み、皆さまのロータリーの雑誌の役割について考えてみてください。全文(英文・邦文)はこちら
   RI 会長 メッセージーーーー  h-oka

2009年3月26日木曜日

25日の合同例会


ダイナマイト、ミキさん&タロー 石川
飛び入りゲストはトッシー 堤 さんなどで 美味しいお酒&料理で40数名は
大いに盛り上がり楽しいひと時でした。
   h-oka

2009年3月24日火曜日

鹿児島の桜


 日本の南から、、、桜が満開です。
 東京と違って、朝から暖かですとメールが入りました。
 日本人にとって、桜は特別な花ですね。
 

今朝の散歩は寒かった~ (#^.^#)


菜の花、も綺麗に咲いていました、


        ユキヤナギと愛犬柴4歳の「ゴン」です   
h-oka

2009年3月22日日曜日

開花宣言が出ましたね 




 鶯も ひときわ たかく  春をつげ  こよいも楽しく 酒を飲めるか、、、、

桜もほころび初めた、今朝の散歩中に団地にて、こんもりとした木枝からひときわかん高く泣く
鶯の声に、心 ウキウキ の心境でした。 



この若者2人は 当社代表で東京マラソンに出場の選手?です (^_-)-☆                         
                        h-oka

2009年3月19日木曜日

18日の例会

元羽村市動物公園園長「赤尾氏」をお招きしての講演会でした、

衰退していた動物公園を5年間の園長の経験で見事に再建して活力を取り戻した実績は素晴らしいものでした。
沢山の動物たちとの出会いをこの度
小冊子にしましたので、皆さんにもご覧頂きたいと講演活動を通じて紹介をしております、、

2009年3月18日水曜日

日米交流「福生市」会

17日横田基地にて「日米親善交流会20周年」行われ参加をしました、 








2009年3月17日火曜日

懐かし~い  ラジオ


30年ほど前のものでしょうかね? まだ使用ができますよ、
不要なものありましたら声をかけて下さい、、、
自転車・カメラ・時計など古いものを集めています、、、h-oka

2009年3月16日月曜日

コンサート 行ってきました。


1月19日に書き込みしましたコンサートのチケットを手に入れコンサートに行ってきました。
暖かい心が伝わってきました。鎌田先生もコチさんも笑顔が素敵です。

鎌田先生のブログから・・・・
「東京の津田ホールでブラダン・コチのチャリティーコンサートが開かれ、大感動、大成功のうちに幕を閉じた。当日、永六輔さんや、「鎌田實いのちの対話」で名コンビを組んでいる村上信夫さん、それからキムタクのお母さんらが募金活動に協力してくれ、会場から約60万円の寄付をいただいた。 ブラダン・コチのCD「ふるさと~プラハの春~」は400枚、坂田明さんのCD「ひまわり」と「おむすび」は100枚、合計500枚を来場者に買っていただいた。 これらは、イラクの病気の子どもたちの薬代として、大切に使わせていただく。ありがとうございました。 「ふるさと~プラハの春~」にご興味のある方は、ぜひ、日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)にお申し込みください。日本人になじみ深い、すてきな曲を収録しています。

バスケットを持って募金活動の協力をと会場を回ってらした、キムタクのお母さんに心ばかり募金をしましたところ、向こうから握手をしてくれました。川崎でイタリアンレストランをやっているそうです。キムタクの弟さんはアメラグの選手で、キムタクと体格が違うそうです。野菜嫌いの彼を野菜好きにした子育てのお話をしてくれました。素敵な兄弟の陰には素敵なお母さんの存在がありました。母は偉大です。

青梅の梅公園「梅祭り」

15㈰は春のぽかぽか陽気に誘われて電車にて出かけました、、、
バスも大渋滞のために途中↓下車、、、お陰で暖かな春の散歩には
最高の日和でした、 
歩いたおかげでおなかがぺこぺこ、屋台のコンニャクおでん&新種のお酒の味は最高でしたよ、、、
   h-oka
http://www.omekanko.gr.jp/ume/kouen.htm

2009年3月15日日曜日

大和さん写真展

岡根会長・石川幹事とご一緒させて頂きました。
いつも笑顔を絶やさない大和さん、目標を持ち好きな事をやられるバイタリティーが若さの秘訣ですね!!
大阪からや色々なところからお友達が
駆けつけられて、談笑の会場でした。


ネコちゃん3匹飼われて、
自称「クロネコ大和」には笑わされました。
動物大好き・人も大好きは

色々な御縁が広がります。

素敵な写真をたくさん見せて頂きました。
ありがとうございました。

幹事会 3月6日


今年度幹事会を石川太郎幹事が幹事役で石川酒造・向蔵で行われました。石川家に飾られている、4代・100年のお雛様を見せていただけるという事で、事務局もご招待して頂きました。

明治35年のものが一番歴史あるものと太郎さんのお母様に色々説明をして頂きました。御内裏様とお雛様が7組も飾られている素晴らしいものでした。

嫁ぐ時、そして女児誕生のお祝いにとその方その方、時代時代のお雛様がありました。お道具の丸い火鉢が2つあるのが、なんとも可愛いと思いました飾りつけのしまうのも一日掛かり・・・「今日は皆さんに見ていただいてお雛様もさぞかし喜んでいることでしょう」と優しいお母様からのお言葉でした。ありがとうございました。

特別の日本酒と杜氏鍋のご馳走・・・
4名の幹事と3名の事務局で
急に来れない方もいらして
スペシャルゲストに木下先生をお呼びいただきました。




杜氏鍋は、日本酒を1升丸まる入れて湧いてきたら、
煮切るのに点火します。
このダイナミックさは、酒蔵の醍醐味ですね。
そして100%日本酒でお肉・お野菜が
やわらかくとてもおいしく頂きました。

そして、もうお一人のスペシャルゲスト「今日は何のお集まりですか?」と太郎さんのお父様もいらして下さいました。
                   太郎幹事の素晴らしい企画ありがとうございました。












レインボーブリッジウォーク

3月1日 参加してきました。
2016年のオリンッピック・パラリンピックの東京招致に向けた大会です。
開通以来始めて
「レインボーブリッジ封鎖できました~」  
              

あいにくの小雨交じりのお天気でしたが
1000人ずつ、
5色のオリンピックカラーの
手袋とマフラーをしてヘリコプターが上空に来たら手を振って下さいと・・・ ちゃんと出来ました。


フジテレビと朝日テレビにインタビューをうけ
夕方のANNニュースに流れました。
鹿児島から「出てるでー」と連絡を受け
(^o^)/ネットで確認しました。
著作権の関係で次の日のみ見る事の出来た
お宝映像でした。

秋田からも見たと、全国ネットのすごさを感じました。
古田さんや福原愛ちゃんも先頭で歩きました。
オリンピック来るといいですね。
立候補地で一番、国民の盛り上がりが欠けているそうです。
22日は東京マラソンですね!!

2009年3月13日金曜日

写真展見てきました。




 元秋川RCメンバーの大和さんの「サバンナに生きる動物たち」の写真展を見学してきました。


ちょうど大和さんがいらっしゃって、写真を説明していただきました。アフリカ大陸の雄大さを感じられ、動物たちの一瞬表情が印象的でした。
 一度、アフリカに行って見たいとは思いますが
    あまりにも遠いですよね~

2009年3月12日木曜日

地区大会 2月26日・27日


大会テーマ
おかげさまの心で地球に愛を
ホストクラブ 東京武蔵村山RC 

ホテルニューオータニで 開崔されました。

                    27日は雨から雪になりました。
 ◇ 二日目 本会議 ◇
  

 記念講演 ジャーナリスト 櫻井よしこ氏
 
 「今、私たちが出来ることはなにか」








地区大会 第1971回


2008-09年度
 地区大会 2月27日(金)
  
◇ 懇親会 ◇
  
  懐かしのグループサウンズ「ブルーコメッツ」の三原綱木さん
  今は、大晦日NKHの紅白歌合戦で「ザ・ニューブリード」の 
  方が知られていますか?
  だいたいの曲を口ずさめる・・・とは?!
 
  バス出発の時間を気にしながら楽しみました。

                

    






2009年3月10日火曜日

第1967回 夜間例会


2009年初の夜間例会 1月21日 魚観荘にて

岡根会長挨拶

榮山ご夫妻ようこそ!