2012年6月5日火曜日

折原 勝利会員より

草花は嘘を付きません



                     何時もの時期に同じ様に和ませてくれます
                    余暇も少ないですが最近寄せ植えなんかしてますよ


            朝起きて寝室のカーテン開けると硝子越しに見えます 綺麗でしょう?


                     さて、今日も後半日頑張ります






2012年5月5日土曜日

緑の募金Part2

 本日、第2回の緑の募金が羽村市動物公園で行われました。
今日は「こどもの日」なので、子供の入園料が無料?の為か、朝9時30分に着きましたがもうすでに駐車場へ入る為の大渋滞が始まっていました。
 本日は石田社会奉仕委員長を初め11名の会員が参加しました

















特に新人の大山・斎藤会員の活躍で4万円もの募金が集まりました、参加していただいた会員の皆様お疲れ様でした。

2012年4月29日日曜日

緑の募金

本日、午前10時より羽村市動物公園で「緑の募金」が行われました。
この募金は東京都緑化推進委員会より羽村市を経由して委託され、10年以上前より東京福生RCの春の社会奉仕活動として継続・活動しています。
 本日も12名の会員が参加し、羽村市動物公園入り口で募金活動をし、約36,000円の募金が集まりました。
 次回は5月5日(こどもの日)に行う予定です。
            初めてのやり方の投稿できたかな? K

2012年4月8日日曜日

桜の季節


テレビで東京の桜開花宣言のニュースを見て(*^_^*)穏やかな天気に誘われて







国立までは行けないので、羽村の堰までウォーキングをしてきました。今日は御みこしが川に入る、お祭だった為か羽村の堰周辺は大混雑!!








およそ4分咲きの桜を見ながら、少し足を伸ばしてチューリップ畑まで行って来ました。


 チューリップも少しだけ咲いていて











 本当に今年の春は遅いですが・・・   


  季節は春でした(^_-)-☆ K










 

2012年3月26日月曜日

予選をかねて・・

  3月25日、久しぶりにゴルフに行きました、3月も終わるのにまだ寒い風が吹いていました。

メンバーは福生RCの精鋭?? 4月の4クラブ親睦ゴルフコンペの予選を兼ねてのラウンドです。

いつもの様に、好プレー・珍プレーの連続でした。


高澤会員

何も考えずグリーン回りから打ったら、チップイン!

ショートホールでボールはグリーの遥か右方向、土手に当たってグ リーンに転がってきてニアピン獲得。 

でもこんなまぐれが有ってもスコアーは・・・ 警察(>_<)


・橋本会員

チップイン2回・ロングパットも入りオリンピックは一人勝、ラウンド後一人で熱燗飲んで帰りの車中は爆睡(-_-;)


折原会員

打ち上げのミドルホール、ティショットはまっすぐ伸びているカート道路方向へナイスショット(^_-)-☆

カート道路の高速道路を使ってグリー方面に行くと思いきや、ボールはカート道路を逆走してティーグランド近くへ逆戻り(T_T)


私は

狙いどころの2.3メートルのパットが全然入らず、おまけに返しも入らず3パットの連続(?_?)


予選を勝ち抜いた、橋本会員の4RC親睦ゴルフコンペの参加が(強制的に)決まりました。     K       






2012年3月25日日曜日

遅い春





 やっと、近くの「神明社」の梅も咲きました

今週は「鑑梅」で楽しめそうです。 K

2012年3月23日金曜日

榮山先生からメールが来ました、その2

先日のメールを受け取った後、何で宮城県に行っているのとメールしたところ、
翌日に返事が来ました。 原文のまま

 「個人的にペットロスをはじめとする心のケアをしたいと思い、ボランティアにきました。昨夜は深夜まで被災しペットロスになっている方と精力的に支援を続けてその方と家族のようになっている山形の方とお話しを聞かせて頂き、心を打たれました」
      K

2012年3月19日月曜日

榮山先生からメールが来ました

本日、15時20分

元会員の榮山先生からメールが届きました。  原文のまま


「宮城県七ヶ浜という所に来ています。

   こちらでもロータリークラブは頑張っていそうです。」


 仕事の関係?ボランティア?で行っているの?

       今度聞いておきます。


 今年度の親睦旅行も木村会長の意向で仙台方面に行き、実際の被災地を体験する旅行を計画中です。

    一人でも多くの参加をお願いいたします。  K

2012年3月16日金曜日

合同例会






















 3月14日、第2111回例会は福生中央RCとの合同例会でした。



福生中央RCの例会場にお邪魔して例会を開催しました。



 卓話は元日本気象協会NHK気象キャスター、中村次郎様をお迎えして「風の博物誌」のテーマで講演をしていただきました。



気象に関する漢字の意味、現在の日本の天気予報の的中率は84%、天気予報のはずれは見逃しより空振りが良いなど、楽しいお話を聞くことができました。


           K

2012年3月6日火曜日

探梅



 本日、TVからの情報です。

旅行番組で青梅梅郷を放送していました。その中で、満開の梅を観賞するのが「鑑梅」と言うそうですが、

今年は寒さの為に開花が遅れ、咲いている一輪を探す状態で、これを「探梅」と言うそうです。

 早速、我が家の近く、福生の梅の名所「神明社」を探索すると、やっと咲いている花を探す「探梅」状態でした。

  春はまだ遠いのでしょうか・・・?  K


2012年2月29日水曜日

臨時休会



 今朝は朝から大雪、さて例会は?・・・

会長と協議の上、臨時休会となりました。

すぐにメンバーに連絡を事務局の山縣さんと手分けをして、すぐに?全員に連絡がつきました。

これは会員20名の利点?でも多いほうがいいですよねぇ~

念のため会長と例会場に行き、副会長・山縣さんを交え昼食をとりながら今年度の残りの活動・次年度の活動の意見交換をしました。

消して無駄な1日ではありませんでしたよ!   幹事

2012年2月26日日曜日

幻の泡盛





 先日、東京東村山RC45周年記念式典・懇親会で幻の泡盛を飲むことができました。



 東村山RCと友好クラブの沖縄宜野湾RCの会長さんが懇親会で参加の皆さんに飲んでいただきたいと持ってきたものでした。



 「舞富名(まいふな)」と言う銘柄の泡盛で与那国島で作られているそうです、その中の60度23年熟成(写真のピントぶれてすいません)で1989に仕込まれたもので、1本十数万円(*_*)だそうです。

最初の一口はさすが60度食道まで熱くなりました、宜野湾RCの方に「舌の上で転がしてから飲む」と教えられ試してみると口の中に芳醇な香りと味が広がりとてもおいしかった。

たぶん5000円分以上は確実に飲みました(^_-)-☆

御馳走様でした。  K

2012年2月24日金曜日

祝45周年!!




2月23日は会長のお供をして東京東村山RC45周年記念式典に出席しました。




記念式典は厳粛に進行され、歴史の重みを感じました。




第2部は青少年交換留学生経験者(ローテックス)参加のパネルディスカッションでした、日本の留学生経験者(ローテックス)の話を聞いて、自クラブへの受け入れの負担だけでなく、留学する日本人の若者の未来を思い、もう一度交換留学生制度についてなくてはいけないことだと感じました。










懇親会は友好クラブの沖縄・宜野湾RCのメンバーを交え大変楽しい時間を過ごすことができました。



帰りに頂いた、45周年記念式典の「号外」は大変嬉しいお土産でした。


 次回の例会で福生クラブのメンバーにお披露目したいと思います。          幹事



2012年2月21日火曜日

地区大会




 国際ロータリー第2580地区地区大会・RI会長代理ご夫婦歓迎晩餐会が本日開催され、会長と共に出席しました。


 アトラクションでは我がクラブの石川太郎会員が得意のブルースハープを披露し、アンコールでは大きな手拍子が起きていました。

 これで太郎さんは

      2580地区の有名人?(^_-)-☆



 明日は本会議を含め多くの催しが行われ、福生RCのメンバーも朝10時福生を出発して参加します。       幹事

2012年2月6日月曜日

バンカーだらけ



今年初めての4RC親睦ゴルフコンペが2月3日(節分)に東京秋川RCのホストで武蔵カントリー倶楽部豊岡コースで25名の参加で開催されました。我がクラブからは加藤先輩、岸野幹事と私の精鋭?3名が参加しました。








前日までの寒さと違い穏やかな陽気でしたが、防寒対策でしっかり着込んだ為思うようなスイングが・・・コースには10日以上前に降った雪が残り、バンカーは凍っているところと砂のやわらかいところがあり、入れたらさあ大変!ヘッドが跳ね返され「ホームラン!」も何度か・・・・



皆さん苦労していたようです。私も何度か行ったり来たり(>_<)
同じ組のM会員は2度ギブアップした位でした。

コンぺの結果は青梅RC小峰会長が優勝、我がクラブの成績は、自称福生RCで一番上手いK幹事は何とか二桁、後の参加者は・・・

(さすが・・難しいコースでも3桁は打たない(*^_^*))

 あの名門のコース、もう少しコンディションのよい時にリベンジしたいしたいですネエ~


 結果発表時に11月に2580地区の大会が開催されるようで、貸切で行う為4RCゴルフコンペと合同開催される可能性があります、その時は是非ふるって参加をお願いします。 

  当日のスコアーが三桁の折原でした。



今回も勝たせていただきました、毎度ありがとうございました(^_-)-☆ K

2012年1月25日水曜日

今年初の雪景色




昨夜からの雨から雪で

P委員長の自宅からの

奥多摩の山々の雪景色・・・

雪ってガラッと変えてしまうんですね~

まるで鬼怒川温泉に来ている

気分です
  (カメラマンP委員長より)








思いもよらぬ大雪で

何度も窓の外を眺めていました。

まだ少年の心が残っているのに

安堵しています


  (落語家のP副委員長より)



鬼怒川・・・予約係のhakubeiです(笑)





2012年1月24日火曜日

雪化粧



 昨夜降った雪で朝の景色は雪化粧、少し早く家を出て景色を見ながら転ばないように仕事場へ、朝から雪かき(氷の粉砕)で一仕事をしました。

初笑




1月18日例会

今年最初の卓話は昔家花蝶(天野石太郎)さんをお迎えして落語を聴きました。


芸能評論家?の冨田会員によるとアマチアでもトップレベルとの事

皆さん話の中に引き込まれて、聞きほれていました。


 米山奨学生の粘君も「とても楽しいかった」と喜んでいました。 K

2012年1月12日木曜日

お礼を兼ねて

昨年のクリスマス例会の料理でお世話になった、福生青年会議所・佐藤さんのお店「くら蔵」に行ってきました。
平日なのに若いお客さんでほぼ満員、おじさんは私たちだけ(>_<)

焼酎、お刺身、鍋、焼き鳥(私は食べませんでしたが)すべておいしかったです。

会計は思ったよりリーズナブル、若いお客さんが多いのがわかりました(*^_^*)

食べログのやらせの口コミとは違いますよ!


ささやかなお礼のPRでした    K 

2012年1月1日日曜日

新年のご挨拶



新年明けましておめでとうございます。

会員の皆様はご家族と健やかに初春をお迎えのことと思います。


 ロータリー年度も後半を迎えます、より一層のご協力をお願いいたします。 


      会長 木村 徳守

      幹事 岸野 寛