2012年2月29日水曜日

臨時休会



 今朝は朝から大雪、さて例会は?・・・

会長と協議の上、臨時休会となりました。

すぐにメンバーに連絡を事務局の山縣さんと手分けをして、すぐに?全員に連絡がつきました。

これは会員20名の利点?でも多いほうがいいですよねぇ~

念のため会長と例会場に行き、副会長・山縣さんを交え昼食をとりながら今年度の残りの活動・次年度の活動の意見交換をしました。

消して無駄な1日ではありませんでしたよ!   幹事

2012年2月26日日曜日

幻の泡盛





 先日、東京東村山RC45周年記念式典・懇親会で幻の泡盛を飲むことができました。



 東村山RCと友好クラブの沖縄宜野湾RCの会長さんが懇親会で参加の皆さんに飲んでいただきたいと持ってきたものでした。



 「舞富名(まいふな)」と言う銘柄の泡盛で与那国島で作られているそうです、その中の60度23年熟成(写真のピントぶれてすいません)で1989に仕込まれたもので、1本十数万円(*_*)だそうです。

最初の一口はさすが60度食道まで熱くなりました、宜野湾RCの方に「舌の上で転がしてから飲む」と教えられ試してみると口の中に芳醇な香りと味が広がりとてもおいしかった。

たぶん5000円分以上は確実に飲みました(^_-)-☆

御馳走様でした。  K

2012年2月24日金曜日

祝45周年!!




2月23日は会長のお供をして東京東村山RC45周年記念式典に出席しました。




記念式典は厳粛に進行され、歴史の重みを感じました。




第2部は青少年交換留学生経験者(ローテックス)参加のパネルディスカッションでした、日本の留学生経験者(ローテックス)の話を聞いて、自クラブへの受け入れの負担だけでなく、留学する日本人の若者の未来を思い、もう一度交換留学生制度についてなくてはいけないことだと感じました。










懇親会は友好クラブの沖縄・宜野湾RCのメンバーを交え大変楽しい時間を過ごすことができました。



帰りに頂いた、45周年記念式典の「号外」は大変嬉しいお土産でした。


 次回の例会で福生クラブのメンバーにお披露目したいと思います。          幹事



2012年2月21日火曜日

地区大会




 国際ロータリー第2580地区地区大会・RI会長代理ご夫婦歓迎晩餐会が本日開催され、会長と共に出席しました。


 アトラクションでは我がクラブの石川太郎会員が得意のブルースハープを披露し、アンコールでは大きな手拍子が起きていました。

 これで太郎さんは

      2580地区の有名人?(^_-)-☆



 明日は本会議を含め多くの催しが行われ、福生RCのメンバーも朝10時福生を出発して参加します。       幹事

2012年2月6日月曜日

バンカーだらけ



今年初めての4RC親睦ゴルフコンペが2月3日(節分)に東京秋川RCのホストで武蔵カントリー倶楽部豊岡コースで25名の参加で開催されました。我がクラブからは加藤先輩、岸野幹事と私の精鋭?3名が参加しました。








前日までの寒さと違い穏やかな陽気でしたが、防寒対策でしっかり着込んだ為思うようなスイングが・・・コースには10日以上前に降った雪が残り、バンカーは凍っているところと砂のやわらかいところがあり、入れたらさあ大変!ヘッドが跳ね返され「ホームラン!」も何度か・・・・



皆さん苦労していたようです。私も何度か行ったり来たり(>_<)
同じ組のM会員は2度ギブアップした位でした。

コンぺの結果は青梅RC小峰会長が優勝、我がクラブの成績は、自称福生RCで一番上手いK幹事は何とか二桁、後の参加者は・・・

(さすが・・難しいコースでも3桁は打たない(*^_^*))

 あの名門のコース、もう少しコンディションのよい時にリベンジしたいしたいですネエ~


 結果発表時に11月に2580地区の大会が開催されるようで、貸切で行う為4RCゴルフコンペと合同開催される可能性があります、その時は是非ふるって参加をお願いします。 

  当日のスコアーが三桁の折原でした。



今回も勝たせていただきました、毎度ありがとうございました(^_-)-☆ K