2011年11月24日木曜日

10/20 米山記念奨学生 粘 書瑋君から






昨日の例会は遅刻しまして、改めて申し訳ないです。
最近は学校が多忙で時間管理がうまくできず体調も優れないので帰国を機に調整していきたいと思います。


11月17日の三者懇談ですが、学校の教授あるいは担当の留学生センターの方のどちらが参るのか今日確認してまいります。


月曜日は加藤さんご夫妻と燈々庵へ、大変ごちそうになりました。





また昨日は例会のあと、燈々庵にて東京内の温泉に行ってみたい話したため瀬音の湯へ案内していただきました。



加藤さん初め皆様に本当に良くして下さって、感謝の気持ちで胸いっぱいです。
奨学生期間だけでなく今後も、強い絆を築いていきたいです。
粘書瑋






お元気です!!



11月27日に80歳のお誕生日を迎えられます

加藤会員・・・お元気、お元気!!

パワフルです!!


例会場にも早く来て準備を

一生懸命して下さり

食事は足りるかといつも細かな配慮を

かかされません


今年は米山記念奨学生の

カウンセラーを引き受けて下さり

至れり付くせりです。



益々、お元気でご活躍下さい。


お若い頃はたくさん、やんちゃをされたと

お察しします

夫婦円満の秘訣はなんでしょうか?

2011年11月21日月曜日

台湾同行特派員報告1




11月20日から、我がクラブの有志の方々が台湾と姉妹クラブ鳳山RCを訪問しています。



同行した折原特派員からのレポートが届いていますので掲載(原文のまま)します。




やっちまった2人』     



さて、多額の震災義捐金を頂いた姉妹クラブ台湾『鳳山RC』にお礼特使、福生RC木下国際奉仕委員長以下、会長、直前会長・幹事、橋本・梶会員、木下先生のお孫さん沙貴ちゃん、福生中央RCから福間PG補佐、村尾会員の9名で3泊4日の行程で途中報告!



 出発前にまずお騒がせは? このメンバーではお決まり?・・・  失礼!


羽田の搭乗ゲートでO会員とH会員が引っかかりなかなか出てきません


私が戻るとO会員のパスポートが無い!俺の前の人に渡されたよ~!、俺行けないじゃん!O治さんのを何で俺が持ってるの~!大きな声でアピール・・・??


 暫くのやり取りの中で「あれ?有った!


お尻のポケットに入れたのをすっかり忘れとぼけ顔(-_-;)あんなに騒いだのに~・・・


 その場に居ても他人事の素振りをしてしまった自分は悪い友達? 

2011年11月17日木曜日

合同例会




11月16日の例会は東京福生中央RCとの合同例会でした。

卓話は東京都議会議員島田幸成様にお願いしました。
都議会の話しから東日本大震災に伴う東京都の支援、2013年国民体育大会他多岐にわたりお話ししていただきました。


いつもの例会の約2倍40人以上の例会は前から見ていると、とてもいいですね~

10年前の現職の時は、何時もこの景色を見ながら例会を進行していたんだなあ~(*^_^*)などと思ってしまいました。


「数は力」になります。 増強がんばりましょう(^_-)-☆


  PS: 誰か投稿してよ!   K







2011年11月7日月曜日

第23回インターナショナルフェア3


今日も元気に司会の冨田さん。
福生発信のバンド、シスタージェットは
すごい人気でした。










控えに登場の太郎さん、
ミュージシャンの時は
髪型も違うし、眼鏡もはずす・・・

トークもバッチしです!!



















太田真由ちゃんと


いい感じでした♪♪


















プロデューサーとしての顔??


イベントの出来はどうだったかと


考えているのでしょうか?


それとも晩ご飯は何と


考えているのでしょうか?


ブログ「限りなくアメリカに近い福生」に

詳しく掲載されています。







2011年11月1日火曜日

第23回インターナショナルフェア 2



例年通り冨田さんの絶好調の司会・進行の元

ハンバーガーの早食い大会が行われました。


行った時は順位発表の表彰式でした。

岸野幹事いわく

今年は大きくて食べるのに時間が

掛かったという事です。


藤崎支店長はプレゼンテーターとして

参加されていました。






毎年、地元に奉仕・貢献されています。









フラのジョイントはどうか・・・と

話はすこしだけ出ましたが・・・


違うグループも参加されていました。






衣装も踊りも違うものですね。

それぞれの芸風があります(笑)

16号沿いに植えた椰子木が

フラにぴったりです。

平本さんの所でも

ハワイアンをやっていました。