2010年1月28日木曜日

お久しぶり!


先日、久しぶりで小作で飲んでカラオケで『おひさしぶ~りいね~♪ あなたに会うなんて♪』などと歌っていると、元メンバーの双木さんとお会いしました。
今は倫理法人会副会長としてご活躍の様です。毎週水曜日早朝石川酒造で例会との事、時間差でお会いできませんが、正直昔の仲間(飲み友達です)の活躍のことを聞いて嬉しかったです。これもロータリーの出会いのおかげと感謝しています。
久しぶりに双木さんの『明日があるさ♪』も聞けて楽しい一夜でした。 K

2010年1月26日火曜日

梅は咲いたか~♪

熱海梅園の梅です。
1月16日の撮影です。

ちらほらと咲いていました。

あれから10日あまり・・・福生でも
日当たりのよいところで咲き出しています。

いい香りがしますね(^^)


素敵な「すむれ姐さん」が唄ってます。
あこがれ・・・ほれぼれしちゃいます♡ (き)

森川幹事 お店紹介


さすが!太郎ちゃん!

20日の夜間例会に無理矢理お願いして、
夜な夜な遊びに行く♪ライブハウス?

『ボニクラ』さんのエイドバンド本年度初ライブに
割り込みセッションお願いした所、
酒の性か二つ返事…ニヤ







店のマスターもバンマスも何時ものサウンドと違った広がり!と、
太郎ちゃんを絶賛! さすが~(*^^)v
太郎ちゃんご本人も結構ノリノリでしたよ。
♪ロックあり♪ブルースあり楽しいひと時でした~


太郎ちゃん『ありがとう!』ゴルフばかりじゃない趣味の広さの副幹事も鼻が高い!エヘン! (Oriちゃん)

2010年1月21日木曜日

優勝に手が届かず~




1月とは思えない暖かい日となった1月20日、ゴルフ同好会コンペが飯能グリーンCCで11名の参加で開催されました。私は橋本令夫人・松本ガバナー補佐とラウンドしました。

橋本令夫人はいつもの安定したゴルフを展開、松本ガバナー補佐は前半はせっかちの性格を何とか抑えていましたが、午後は華麗なスイング????の乱れと共にスコアーも・・・・・,私も我慢のゴルフでしたがネット1打差で3位、惜しくも優勝を逃しました。当然ベスグロですが! k                 


  *松本ガバナー補佐の華麗な???スイング!

2010年1月20日水曜日

『友」インターネット速報           2010/1/19 No.412

国際協議会で2010-11年度RIテーマ発表1月18日午後5時から、
アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴで2010年国際協議会開会本会議が開催されました。
同会議のハイライトは、レイ・クリンギンスミス国際ロータリー(RI)会長エレクトによる
2010-11年度RIテーマの発表です。
新年度のRIテーマはBUILDING COMMUNITIES BRIDGING CONTINENTS
地域を育み、大陸をつなぐです。
『ロータリージャパン』ホームページ情報1月18~24日、ア
メリカ・サンディエゴで国際協議会が開催されています。
『ロータリージャパン』では19日から、国際ロータリーのテーマやロゴのほか、
協議会本会議の様子などを、写真とともに随時紹介していきます。
詳細は『ロータリージャパン』ホームページhttp://www.rotary.or.jpをご覧ください。

2010年1月15日金曜日

「友」インターネット速報      2010/1-12 No.411




インドネシアで教育の機会を開くインドネシア・アチェ州の子どもたちは、
2004年の大津波と30年以上に及ぶ紛争により、教育を受けることさえままならない状態でした。
南アジアを襲った津波では、20万人以上の犠牲者が出ました。
さらに、中央政府と独立派グループの長期的な紛争は2005年に平和協定の調印に至ったものの、
アチェ州の教育施設の整備は遅々として進んでいませんでした。
こうした子どもたちの窮状に心を痛めた第2780地区のロータリー財団学友会は、
支援活動に動き出しました。
インドネシアの非政府組織「コミュニタス・ティカール・パンダン」からの問い合わせに応じて、
アチェ州の子どもたちのために図書館をつくることを決めました。
学友会は、昨年3月逗子市にて、図書館プロジェクトのためにアチェ・チャリティーコンサートを開き、
1万6,000ドルを集めました。
コンサートには、ロータリー奨学生としてイタリアに留学した4人、
ソプラノの渡辺ローザさん(2000-01年度)と渡辺昌子さん(2001-02年度)、
ピアノの高橋裕子さん(1992-93年度)、ヴォーカルの辻康介さん(1997-98年度)が出演。
第2780地区ロータリー財団委員会をはじめ、
逗子ロータリークラブ、逗子市教育委員会、インドネシア大使館、日本財団、
そして数多くのロータリアンと学友の後援を受けて実現したコンサートです。
プロジェクトでは、本、本棚、机、いすを備えた図書館を3つの村につくることができました。
7月にはロータリアン2人と学友2人がプロジェクトの実施地を訪問しました。
全文はこちらからご覧になれます。http://www.rotary.org/ja/MediaAndNews/News/Pages/091223_news_aceh.aspx






2010年1月11日月曜日

今年は安・近・短!


 今日、『ふるさと祭り、東京』のイベントに東京ドームに行ってきました。自宅に戻りニュースで見ると、4日間で19万人が集まったようです。
最終日だからか?今日は何処行っても、すごい人ごみでした。
 《祭り》では「秋田竿灯まつり・よさこいソーラン・高円寺阿波踊り」を見学しました。
 《味》では「ご当地どんぶり選手権」に参加し、何種類かどんぶりを食べおいしかったものに投票しました。優勝は『富山県・白エビかき揚げ丼』 本当においしかったです、私も1票投票しました。
 そのほか沢山、色々な地方の味を堪能・買ってきしました。

 私を含め、景気が良くないので、今年の正月は《安・近・短》で済ませた人も多かったのですかねえ~? それで4日で19万人!! 地方も活性化するかも!!
 
 正月気分は今日で終わり、明日からは仕事モードです。  K

2010年1月7日木曜日

台湾・鳳山ローターリークラブより

昨年9月に鳳山RC宛にお見舞い金($2000)を送金しました。
RI3510地区の被災地の再建に使い、おもに生活設備を提供しますと
ありました。

「台湾南部被災地の山の方では水不足がひどく、高雄県六亀郷にステンレス製10トンタンクを作り、被災地の生活用水を提供しており、被災地の皆様がきっと貴クラブの暖かい援助をしみじみ感じていることでしょう」とお手紙と写真をいただきました。

その後、どのように再建されているのでしょうか?
今回、町役所からの感謝状を送っていただきました。

              両クラブの友好の記念です。














2010年1月4日月曜日

初打ち


新年明けましておめでとうございます

50周年に向け、岡根会長(40周年)の時に始まった、福生ロータリークラブのホームページ・会員のブログも1年6ヶ月を過ぎました。将来のクラブ・会員の為に益々充実させたいと思います。
できるだけホームページ・ブログを覗いてください、又投稿(事務局共々お手伝いもします)もお願いします。


 昨日は今年の運試しにゴルフの初打ちに橋本御夫妻といってきました。今年も波乱万丈の一年となりそうなスコアーで
がっかりです。 K


 

謹賀新年

             
 福生ロータリーの皆さん
 新年明けましておめでとう御座います。

 本年も次年度小野会長共々宜しくお願い致します。

 素晴らしい初日の出に
 一般参賀と浅草寺の初詣のバスツアーに出掛けて来ました。












 浅草寺は改装修理中とは言え物凄い人でツアー時間内ではお詣りも出来ず、
 露天を冷やかして帰りのバスへ…
 年末K会員も投稿していましたが楽チン&リーズナブルだから
 日帰りバスツアーはお勧めです。K.O
 写真撮影の腕前お見事です。
 バスツアーお勧めですよね。
 熱海梅林は1/9からツアー募集という事です。春を先取りにと計画中です(*^^)v
 
 事務局宛に送信いただければ、ブログにアップさせて頂きます。
 今年もよろしくお願い致します。(き)

ブログの創始者



あけましておめでとうございます。

素晴らしい好天の輝かしい新年の幕明けとなりました、本年が最良の一年となりますことをご祈念申しあげます。
 
・・・明朗  愛和 喜んで働く ・・・
*おかね 博之 http://eagle-no1.blogspot.com/