2008年7月28日月曜日

湯の丸高原「池の平湿原」

猛暑の連続する東京から涼しい高原を歩くと言うことで28(月)にでかけました、スタート早々、、、高速では凄い大雨の中をあきらめの話でしたが到着時にはすっかりと止んでおり ラッキーと約2時間コースを涼しく歩いて来ました、 
写真右はりんごが大きくなっていました「りんご畑」ですが、、、、


高山植物のコマクサ↓  しもつけ草 ↑ ↑                



2008年7月27日日曜日

羽村市動物公園より、、、夏休みは大忙し 

写真(右)今年生まれた(生後6ヶ月)の可愛い赤ちゃん、
右側は人気の「ニモ」 水族館は海水の為に管理の面では、大変なご苦労があるようです、





2008年7月25日金曜日

夜間例会





             7月23日(水)
直前会長・幹事の慰労会、並びに吉澤会員の歓迎会を3ケ月例会場としてお世話になりましたシダックス福生牛浜店さんで夜間例会として開催されました。山﨑直前会長、清水直前幹事お疲れ様でした。貴重な体験を更にクラブの為に生かしていただきますようお願いいたします。
念願のカラオケが出来て良かったですね。何を熱唱されてますか?








2008年7月21日月曜日

羽村の蓮「宮下公園」


最近ではすっかり有名になった「恒例行事で」太古の蓮です
この周辺も田んぼが無くなりこの横では稲穂が順調に育ち昔なつかしの風景で訪れる見学者の皆さんを楽しませてくれております。

2008年7月18日金曜日

福生のうた 木村カエラ

http://初めて聞きました。耳に残る不思議な感覚です。

ガバナー報告 (第2580地区HPより)





ガバナー報告NO.5
ガバナー 櫻井 権司
公式訪問報告その1
7月8日東京東大和RC 8日より公式訪問が始まりました。 最初のクラブは東京東大和RCで、多摩モノレールの終点駅を降りると目の前に平屋建ての例会場がありました。ロータリーの友で紹介去れた例会の為に建られた会場で公式訪問が行われました。 しっかりした先輩が中心となり若林会長を全員で支えようとする団結心が窺えました。
7月9日 東京福生RC 石川酒造の蔵元へ例会場・事務所を移して新たなスタートをし今年度40周年を迎ます。 会員減少に悩みながらも「グローバルな感性で、輝く未来を」テーマに掲げた岡根博之会長のリーダーシップに期待いたします。 夜間例会に変更し、懇親会は石川酒造のレストランで美味しいお酒、地ビールとお料理で懇親を深めました。
7月10日 東京江北RC 東分区最初の公式訪問でしたが伝統あるクラブで手際よい、心の篭もった運営がされていました。協議会では9委員会の報告があり各委員長それぞれが役割を認識されおり、今期は大きな成果を挙げられることを期待しております。 東分区最初の公式訪問の日、当日はガバナー歓迎会と会長幹事会が向島で開催して頂き佐藤PG、古宮PGも同席して頂き感激しました。
7月15日 東京後楽RC 北分区最初の公式訪問で、事前に重田ガバナー補佐より情報を頂いておりましたので助かりました。来年5月に10周年を迎る若いクラブですが全員の意気込みが違います。周年記念事業をどう意義付け何を行うか真剣に議論し一つの方向を見いだしたようです、この姿勢が大事だと感じました。10周年と言う大きな荷物を背負った時こそ結束力が高まるチャンスです、10周年が楽しみです。 

2008年7月16日水曜日


2008年7月15日火曜日

比国青少年育英会バギオ基金

               前川会長からの感謝状です、

国際ロータリー会長会議7月7日に開催されました


お台場の会議場にてRI会長会は会員の増強こそ国際ロータリーの永遠のテーマである、、、、
写真右は宝田明さんを囲んだ櫻井ガバナー&松本修さん他のメンバーでした、

2008年7月12日土曜日

会員訪問「冨田屋」さんで~す

12(土)国道16号線を拝島から川越方面に向かう横田基地を右に見た左側でお店にはタオルや作業用衣料品やギフト用品は山積みされた活気あふれるお店ですが突然の訪問をさせて頂きました、 土曜日で大勢のお客様にもかかわらずに笑顔での対応にはやはり商売人の気質を感じさせられました。  




写真をクリックすると大きくみえますよ レポートは岡根でした、

2008年7月9日水曜日

キューリの苗

今の時期の伸びはものすごい勢いですよね~
朝と夕方に見ていますが一日に10~15センチ程度、、伸びますね~ しかも実が先に出でその先に花ですかね?  「私の常識としては花が咲いて実をつける」と思っていたのですが?(*^_^*)000??

2008年7月8日火曜日

国際ロータリー「RI会長会議」

7月7日(七夕)=に東京 お台場にて開催されました、
会場はグランパシフィツク ダイバ「旧メリディアン」ホテルでしたが
1200名の参加の大会場で,料理もおいしかったですし、
なによりその進行のスムーズな運営やサービス体制の素晴らしさに「ビジネスマン」の我々は目を見張るばかりでした。

  http://www.rotary.or.jp/

2008年7月4日金曜日

引退=と老後

  貴方はどっち???
老後の生活資金は1億円?「で足りる?足りない?」
              1億で早期リタイア 
   する派                           しない派

自営(自給・自足)農業する               年2%で運用しても今の収入では不安 
投資信託の運用益で生活する             まだまだ働いて稼がないと安心出来ない
20年くらいはこれだけあればOK(女性)       住宅ローンの残と子どもの教育費用とで不安
年金と合わせて生活は可能              海外での永住希望では無理
アパートを建てて家賃収入で生活する(男性)    働くのはお金の為でけでない(女性)