2008年9月30日火曜日

10月例会案内

10月3日(金) 第1953回
 東京福生中央RC主催 特別講演
    会場 : フォレスト・イン昭和館    http://www.showakan.co.jp/
    時間 : 講演 17時~19時
         懇親会19時~20時
 胸章なしで良いそうです。受付がRCと一般に わかれているようです。
              お席も自由とのことです。

10月8日(水) 第1954回
 クラブ協議会 
 入会式 石田 敏様 歓迎します。
 I・MのPRに東京東村山RCよりお見えに なります。登録は10月15日です。
11月6日(木)フォレスト・イン昭和館にて14時より 多くのご参加をお願いします。
 石川幹事がフォーラムディスカションで発表します。
              「夢をかたちに ブルースミュージシャン編」

10月15日(水) 第1955回
 卓話 前福生市長 野澤久人様

10月25日(土) 第1956回
 創立40周年準備夜間例会 ひと月後の式典にむけて・・・

10月29日(水) 第1957回
 卓話 福生市長 加藤育男様

2008年9月26日金曜日

秋の恵み


 先日、軽井沢にゴルフに行ってきました。紅葉には少し早かったようですが、コース内に山栗がたくさん落ちていて、プレーそっちのけで拾いました。ささやかな秋の収穫がお土産になりました。 

                                 by メタボのK                                      

いよいよ、40周年記念事業開始





 
40周年記念事業の「アイダモ」の植樹が、9月24日午前に福生市営競技場、午後に羽村市動物公園で行われました。また、昼食後30周年記念式典のビデオを鑑賞し、会員のモチベーションの一気に盛り上がっています。
本日も東海大学付属菅生高校で植樹のイベントを行いました。10月6日には瑞穂町・横田基地で植樹がおこなわれます。   多くの参加をお願いします。
                                  byメタボのK

2008年9月18日木曜日

なつかし~いですよね、、、



通称=てんとう虫の愛称で親しまれた国民車の代表的な存在でしたね、


その名はスバル 360cc  yang

若者向け使用でハンドルなどが当時はウッドスタイルと少々特別なものでした、4速 フロアーギア です、

 今でも元気に走行しますが、最近ではなかなか出番のないのでが、、

 10月12日には福生市 のイベント「インターナショナルフエアー」のパレードに出るために

 車検整備と少々のおしゃれを準備中です、、、当日は16号線にてお会いしましょう。

、 


2008年9月17日水曜日

40周年実行委員会


本日、例会終了後40周年実行委員会が開催されました。
2ヵ月後にせまった式典に向け打合せが行われました。
本日の目時ガバナー補佐の卓話にあったように会員全員で力を合わせて
喜びを分かち合いましょう
                         メタボのK

2008年9月16日火曜日

秋です。

羽村の堰に散歩中に曼珠沙華(彼岸花)を見つけました。
空も高くなり、もう秋ですねーぇ。 by メタボのK


そういう環境で生活してる・・・素敵なことですね。
例会場も素敵です。


十五夜にすすきとりんどうとケイトウと小菊を

飾りました。紫と赤と黄色がススキにマッチしました。
お月見団子もお供えしました。
猫とお月見がよく似合いました。
すすきが気にいって、喜んではしゃいでじゃれて
花瓶を倒す顛末・・・。季節を楽しみました。
                  ブンの母



2008年9月11日木曜日

挨拶、、、、、目は口ほどに・・・

挨拶= 相手の人と心を繋げる大切なものですが、、、、
 ともすると自分が機嫌の悪いときは出来ていない場合はありませんか?
特にコミニケションーの誤解からくる、相手への対応などありませんか?
相手を攻めるより一歩下がった考え・寛容な心で相手の気持ちなども考慮してみませんか?
 いつでも、どこでも、心を拓いて相手の存在を認めるように笑顔の挨拶をしましょう。

2008年9月9日火曜日

好天の秋に・・・・・

ガソリンの高騰で~ 轟 ~ の使用が大幅に減っていますね、、、
 素晴らしい季節に楽しく・・・優しく・・・ドライブしましょう
燃費を抑えたエコ運転など下記 ↓  ↓ よりご蘭下さい、 
  http://www.ecodrive.jp/
ガソリンの安さは私は群馬&埼玉が安いと思いますが????                                 ↓    ↓   ↓ ご蘭下さい、 ヒントになるかも
       http://gogo.gs/
                    

2008年9月8日月曜日

CDコピーしました


前回の例会では、CDがうまくかかりませんでした。
♪♬めぐる歯車が、めぐる(@_@;)ぐるぐるになってしまいました。
新しく購入したばかりですので、何だったのでしょうか。
新しいCDには、51曲入っています。
例会でかける曲のみ、CDコピーしました。
第1週 君が代・奉仕の理想
第2週 我等の生業
第3週 それでこそロータリー
第4週 手に手つないで  ・・・ 記念式典にそなえて練習しましょう。
これで安心して大きな声で歌ってください。

川越「小江戸の街」を覗いて来ました

7㈰は所用の隙間に時間があきましたので
川越の散策に寄りました、
最近では小江戸をテーマに名産の
「サツマ芋」やその他いろいろ、、、
商工業者・街全体で工夫して商売になるように来訪者を楽しませてくれる街と言う印象が感じられました。
左のは雑貨店にあうった、手縫いの七福神、右は、、、懐かしい風情を思わせる人力車・・・      

2008年9月7日日曜日

稲穂=黄金色に

今では羽村市で唯一の田園風景です、、、
秋晴れの好天と爽やかな秋風に心地良いほのかな
稲穂の香りを漂わせていました。

2008年9月5日金曜日

恒例となりましたね



 111月9日(日) に会場にて、、、、

http://www.fussa.tv/bluesfes08/

2008年9月4日木曜日

残暑厳しきおり、、、


2日は酷暑に戻り厳しい日差しでしたね~ 
セミも残り少ない夏に焦りさえ感じさせるようななき方が
印象的でした、、   
携帯での距離は、20センチの近さです、

2008年9月3日水曜日

大阪名物・・・森川さんからの情報です



仕事での大阪に出向いたそうでが、、、
そのときの写真を頂きましたので、、、
商売は西の方から・・・とは昔から言われて来ましたが、まさしく・・・
看板ひとつにしてもどえらいもので、、ビックリしますね~ 
写真をクリックすると大きく見えませんか??

2008年9月2日火曜日

群馬の秘湯、、、お勧めです

1~2日、念願でした尾瀬沼を歩く予定で出かけましたが、、、
高速(関越沼田)から以外と距離があり時間の都合上に断念となり、 
 ザ・ザンネン  ($・・)/~~~  
宿泊は下記で素晴らしい温泉でしたね~ 私は5回も入浴させて頂
その↑に 飲める温泉で飲ませてもらいました、
お味は薄い硫黄の香りに甘さを含めた体に良い感じでしたね、
そこでご紹介と掲載しました。 
http://spa.s5.xrea.com/broom/gunma/toshukanf.htm
帰途の ↓ ↓ こちらも素晴らしいですよ~ (^^♪
http://ajusite.cool.ne.jp/wf_gm_03.htm

9月例会  卓話テーマ


9月10日 羽村市動物公園 林修治園長
      「指定管理者制度による動物園運営と動物園事情」
9月17日 多摩分区 ガバナー補佐 目時俊一 様
      「夢をかたちに」「活力あるクラブづくり」
     お楽しみに!!

2008年9月1日月曜日

例会場「石川酒造」 


我々の毎週水曜日の例会場です、
早朝の6時に携帯にて撮影、、、と言うと大げさですが、、、、、
閑静なたたずまいをご紹介いたします、、、、
お料理のメニューもいろいろありますよ~
     8月は天麩羅&蕎麦をいただきました・・・ 
  
   お気軽にご参加下さいますよう、、、ご案内いたします。